賢い人が行う反則的な勉強法

 

こんにちは、ゆーきです。

最近僕の所にこんな相談が来ました。


f:id:x7c4wta3:20180710091342j:image

 

これは僕も経験しました。

 

得意科目に限らず、

勉強していると結構あると思います。

 

  • 完答できたはずなのに、細かいところや要点落として点数引かれた...
  • しっかり勉強したはずなのに要点が抜けてる(汗)
  • 重要事項なのになかなか覚えられない

 


安心して下さい。

 


今日は重要事項や細かい箇所の

勉強のやり方を教えようと思います!

 


その方法とは...

 

カンペを作る!

f:id:x7c4wta3:20180711222931j:image

 


おいおい、何を言い出すんだ。

カンニングなんてできるわけないだろ。

 


はいその通りです。

不正行為なんてバレたら一発アウトです。

 

もちろんカンニングするために

作るわけではないので安心していて下さい(笑)

 

 

 

ではなぜカンペを作るのか?

 

 

あなたがテストに
カンペを持ち込むとしたら(実際はしないけど)

どんなカンペを作りますか?

 


おそらく

要点や重要な公式、人名や反応式などを

小さい紙にびっしりと書き込む

 

こうする人が多いのではないでしょうか?

 


ではカンペを作ったことがある人に質問です。

作り終わった時には書いた内容を

覚えてしまったっいう経験をした事ありませんか? 

 


カンペを作る意義はここにあります。

 


細かい作業をしていると

意識が指先に集中します。

この時自然と集中力が上がります。

 


またカンペ作る時は、

覚えるという過程(インプット)に

考えながら書くというアウトプット

作業が加わります。

 


高い集中力の時に

インプットとアウトプットを同時に行う事で

かなり内容が頭に入ってきます。

f:id:x7c4wta3:20180710092556j:image


さらに!

出来上がったカンペは

最高の復習教材になります!

 

重要ポイントがびっしり詰まったカンペを

寝る前やテスト前に確認するだけで

短時間で効率的に復習できます!

 


カンペを作るだけでこんなにいいことがあるなんて

一石三鳥だと思いませんか?

 


では、カンペの有用さが分かっていただけたところで、

カンペを作る時のコツをお教えしましょう。

 

まずはメモ帳や付箋など

手のひらサイズの紙を用意して下さい。

 

そして1枚に単元や範囲の重要ポイントを

書けるだけ書いていきます。

この時できるだけ綺麗に丁寧な字で書いてくだい。

色ペンは黒以外に1色にしましょう。

 

完成したらカンペを1度読み返しましょう。

 

もう必要ないと思ったら捨ててしまっても構いませんが、

僕は教科書の関連したページに

貼っておくことが多かったです。

 


f:id:x7c4wta3:20180711222556j:image

こんな感じです。


これを読み終わったら、

さっそくカンペを作ってみましょう!

 

 

勉強法やモチベーションで

悩んでいる人はこちらも読んで見てください!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://nankandaigaku-juken.hatenablog.com/entry/2018/05/07/104855