一旦図解してみよう

 

こんにちは、ゆーきです。

今日は、「図解勉強法」について書こうかなと思います。

 

図解勉強法って?

そもそも図解って何か知ってますか?

f:id:x7c4wta3:20180715234356j:image

(出典:Wikipedia)

 

まあ簡単に言うと

文章以外に図やら矢印やらを使って

わかりやすくまとめてみようってことです。

 

大まかな流れを簡単な図にして

理解したり、まとめたりする事を

僕は図解勉強法と呼んでいます。

 

 

図解勉強法の利点とは?

図解することのメリットはいくつかあります。

 

まず、字や式だけで説明するより

遥かに理解しやすいです。

 

図を見て視覚的に捉えた方が理解度が高まりますし、

記憶にも残りやすいです。

 

「あれ、ここやったはずなのに思い出せない」

こんな事は少なくなります。

 

これは文書や概念ではなく

画像としてパッと思い出せるからです。

 

また図解しておくと復習の時に役立ちます。

 

文字や式だけでまとめておくと

何が要点か分からなくなったり、

復習にすごく時間がかかります。

 

図解しておくと、

あとから見返す時に要点などを

すぐに思い出せるので

短時間で効果的に復習できます。

 

今まで復習に使っていた時間を

他のことに当てられるというのは

なかなか大きなメリットではないですか?

 

どんな時図解するの?

図解は次のようなシチュエーションで役立ちます。

 

  1. 理科、社会科目で概念や一連の化学反応、歴史の流れなどをインプットする時
  2. 数学の解法や国語の記述で要点やキーポイントを抑える時

 

1.の時は反応式や用語などキーワードの

相関関係をまとめてたり、

簡単なイラストや図を書いてみると

スムーズにインプットできます!

 

2.の時は解法の順序、記述の流れや要約を

矢印などを使って図解すると

後から見返す時にわかりやすいです。

 

 

図解が効果的な科学的根拠

この図解勉強法は脳科学的にも

理にかなった勉強法なんです!

 

一般的に複数の動作、感覚使うと

脳に定着しやすいと言われています。

 

図解勉強法では書く、読むの動作に加え

見るという動作が加わります。

 

なのでただノートに書いたり、

教科書や解説を読むだけより

知識が記憶として頭に残りやすいです。

 

また図解すると、

知識の整理(インプット)と再構築(アウトプット)を

同時に行なうことができ、これも効果的です。

 

図解のコツとは?

最初の内は要点やキーワードを書き出して

それを矢印や図を使って繋げて言ってみましょう。

 

イラストや注釈など工夫を

つけていくとよりわかりやすいかもしれません。

 

何よりまずは簡単でいいので

書いてみる事がおすすめです。

 

具体例として、

僕が受験期使っていた

ノートを紹介します!

 

化学の有機化合物の分野のノート

f:id:x7c4wta3:20180716025218j:image

 

生物のノート

f:id:x7c4wta3:20180716030939j:image

 

注意して欲しいのが

凝って時間をかけすぎないことです。

 

綺麗なノートを作るより、

メモ書きみたいな感じで

書くことをおすすめします!

 

最後に

さてここまで読んでいただいたら

さっそくノートに今日勉強したことを

簡単にまとめてみましょう!

 

何も見ずに書いてみるとどれくらい

覚えているか分かっていいかもしれませんね。

 

もちろん授業中に取ったノートや参考書を

見ながらやってもいいと思います。

 

図解してみると順序や流れが

スっと頭に入ってくるので是非やってみて下さい!

 

 

勉強法やモチベーションで

悩んでいる人はこちらも読んで見てください!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://nankandaigaku-juken.hatenablog.com/entry/2018/05/07/104855

 

 

イメージの奴隷


やる気が出ない。
モチベーションが上がらない。
このままで成績が上がるのか不安。

 

こんな風に思うことは多いと思います。
僕自身も受験期、特に浪人中は

ネガティブに考えることが多かったです。

 

 

でも、それでは成功は掴めません。

モチベーションを上げ、不安を吹き飛ばす。


そのためには、

目標を達成してる

未来の自分姿をイメージしましょう。


そんなこと意味あるの?

と思うかもしれないですが、

イメージの力って凄いんです。

 

 

フランスの作家ジュール・ヴェルヌが、

 

Anything one man can imagine, 

other men can make real.

(人が想像できることは必ず実現できる。)

 

という言葉を残したように、

イメージ、想像する事が実現への第1歩です。

 

 

と言っても精神論だけでは

納得しない人が大半だと思うので

科学的に説明したいと思います。

 

 

突然ですがサーカスのゾウが

どうやって飼われているか知っていますか?

 

意外かもしれませんが

大きな檻に閉じ込めたり、

何本もの鎖で縛っておくわけではなく

1本のロープ足を繋いでおくだけなんです。

 

なぜゾウは逃げ出さないのか?

 

その理由は子供時代にあります。

体の小さい子供の時にしっかり繋いでおくと、像はロープを切れないので逃げれません。


こうしておくとゾウは

「ロープで繋がれたら逃げられない」と思い込み、

成長して、力がついてロープを引きちぎれるようになっても

逃げようとしなくなります。

 

「逃げられない」というイメージに

行動が支配されているのです。

f:id:x7c4wta3:20180712001048p:image


これは人間にも当てはまります。
心理学的にはエレファントシンドロームと言われ、
できない、無理だと言われ続けるとほんとにできなくなります。


逆に、君ならできるよって言われると

成功イメージが植え付けられ

できるようになります。


人間は良くも悪くもイメージの奴隷なのです。
想像が未来のあなたの姿を決めます。

 

なのでポジティブな想像をしましょう。


決めた勉強をやり切っている姿
模試でA判定を取る姿
3月に志望校に合格している姿


成功イメージを持つことが成功への第1歩です!

 

まずは明日の自分の姿を想像してみてください。

なれたら嬉しい姿を想像することからはじめてみましょう!

悪いことは考えない!

 

 

最後にこの言葉で締めくくりたいと思います。

 

“If you can dream it, you can do it.”

夢を持てば、叶えられる。

byウォルト・ディズニー

 

 

 

勉強法やモチベーションで

悩んでいる人はこちらも読んで見てください!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://nankandaigaku-juken.hatenablog.com/entry/2018/05/07/104855

 

 

 

賢い人が行う反則的な勉強法

 

こんにちは、ゆーきです。

最近僕の所にこんな相談が来ました。


f:id:x7c4wta3:20180710091342j:image

 

これは僕も経験しました。

 

得意科目に限らず、

勉強していると結構あると思います。

 

  • 完答できたはずなのに、細かいところや要点落として点数引かれた...
  • しっかり勉強したはずなのに要点が抜けてる(汗)
  • 重要事項なのになかなか覚えられない

 


安心して下さい。

 


今日は重要事項や細かい箇所の

勉強のやり方を教えようと思います!

 


その方法とは...

 

カンペを作る!

f:id:x7c4wta3:20180711222931j:image

 


おいおい、何を言い出すんだ。

カンニングなんてできるわけないだろ。

 


はいその通りです。

不正行為なんてバレたら一発アウトです。

 

もちろんカンニングするために

作るわけではないので安心していて下さい(笑)

 

 

 

ではなぜカンペを作るのか?

 

 

あなたがテストに
カンペを持ち込むとしたら(実際はしないけど)

どんなカンペを作りますか?

 


おそらく

要点や重要な公式、人名や反応式などを

小さい紙にびっしりと書き込む

 

こうする人が多いのではないでしょうか?

 


ではカンペを作ったことがある人に質問です。

作り終わった時には書いた内容を

覚えてしまったっいう経験をした事ありませんか? 

 


カンペを作る意義はここにあります。

 


細かい作業をしていると

意識が指先に集中します。

この時自然と集中力が上がります。

 


またカンペ作る時は、

覚えるという過程(インプット)に

考えながら書くというアウトプット

作業が加わります。

 


高い集中力の時に

インプットとアウトプットを同時に行う事で

かなり内容が頭に入ってきます。

f:id:x7c4wta3:20180710092556j:image


さらに!

出来上がったカンペは

最高の復習教材になります!

 

重要ポイントがびっしり詰まったカンペを

寝る前やテスト前に確認するだけで

短時間で効率的に復習できます!

 


カンペを作るだけでこんなにいいことがあるなんて

一石三鳥だと思いませんか?

 


では、カンペの有用さが分かっていただけたところで、

カンペを作る時のコツをお教えしましょう。

 

まずはメモ帳や付箋など

手のひらサイズの紙を用意して下さい。

 

そして1枚に単元や範囲の重要ポイントを

書けるだけ書いていきます。

この時できるだけ綺麗に丁寧な字で書いてくだい。

色ペンは黒以外に1色にしましょう。

 

完成したらカンペを1度読み返しましょう。

 

もう必要ないと思ったら捨ててしまっても構いませんが、

僕は教科書の関連したページに

貼っておくことが多かったです。

 


f:id:x7c4wta3:20180711222556j:image

こんな感じです。


これを読み終わったら、

さっそくカンペを作ってみましょう!

 

 

勉強法やモチベーションで

悩んでいる人はこちらも読んで見てください!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://nankandaigaku-juken.hatenablog.com/entry/2018/05/07/104855

 

 

意志の力は強くない

 

習慣にしたい事ってありますか?


朝早く起きる。
寝る前に英単語を覚える。
毎日10時間勉強する。


色々あると思いますが、それってできてますか?


おそらくほとんどの人ができてないと思います。


習慣にしようと初めても、三日坊主で終わってしまう。

 

これって結構あると思います。

f:id:x7c4wta3:20180814020830j:image


なぜやった方がいいとわかっているのに

なぜ継続できないのか?

 

答えは簡単です。


人間は意志の弱い生き物だからです。


辛い事、面倒くさい事、つまらない事

はやりたくないのです。

 

でも受験だけでなく成功する人、成果を上げる人たちは例外なく一般人が面倒くさがって継続しないことをやり続けています。

 

成功には継続が不可欠。
しかしできない。

 

なので今日は、失敗する可能性の低い習慣の作り方を紹介しようと思います。

 

その方法とは、

まずは1週間やりきる

これだけです。

 

三日坊主なのに1週間もできない!

という人は多いと思いますが、それは1人でやろうとするからです。

 

自分の意志の強さを信じるのは辞めましょう!

 

何かを継続するとき自分の意志の力だけでやり続けようとすると確実に失敗します。

 

例えば、早起きを習慣化しようと思ってもなかなか朝起きれない。

 

あるいはダイエットのために毎日5キロ走るって決めたけどいつの間にかやめている。

 

1人では弱い自分に負けてしまいます。

 

初めうちは、お母さんでも、 友達でもいいのでほかの人の力を借りましょう。

 

さっきの早起きの例なら最初の1週間はお母さんに起こしてもらう。

その代わりどんなことがあっても起きる。

 前の日の夜に夜更かしして眠くても絶対に起きる。

 

1週間毎日早起き出来ればそのうち早起きは習慣になります。

 

人の力を借りててもいいからどんなことがあっても1週間続けてみる。

これがよい習慣を作る方法です。

 

これを機にあなたも習慣を見直してみてはいかがですか?

 

 

勉強法やモチベーションで

悩んでいる人はこちらも読んで見てください!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://nankandaigaku-juken.hatenablog.com/entry/2018/05/07/104855

 

今の現状に満足している人は絶対に見ないで下さい。

 

あなたはどの大学に進学したいですか?

 

 

こんにちは!

ゆーきです。

 

 

合格発表の掲示板に自分の番号はなかった。

この瞬間に浪人することがが決まった。

友達は春から大学生、あなたは浪人

 


この現実を初めはなかなか

受け入れられなかったかもしれません。

f:id:x7c4wta3:20180507021552j:image


SNSを開けば、

プロフィール欄には

#春から○○大学

という文字が追加されている。

 

 


友達が

「どんなサークルに入ろう」

「なんのバイトをしよう」

「卒業旅行はどこに行こう」

といった話題で盛り上がっている中

 

あなたは予備校選びをしている。

 


さぞ悔しかったでしょう。

劣等感に悩んだことでしょう。

 

 

でも、

どうしてもあの大学に行きたい。
夢を諦めきれない。

 


だから
1年間必死に頑張って、

来年こそは必ず合格する

と闘志を燃やしたのではないでしょうか。

 

 

 

僕もそうでした。

 


クラスの友達が旧帝や早慶などの

一流大学に合格していく中で

自分はどこにも受からない。

 


結果受験した大学すべて不合格
正直、めちゃめちゃ凹みました。

f:id:x7c4wta3:20180507103440j:image

 

 

でも、落ち込んでいても仕方がない。

浪人する現実はどうにもならないんだから

必死に勉強するしかない。

 

 

来年は必ず誰もが羨むような

一流大学に行ってやる。

 

 

こうやって自分を鼓舞して必死に勉強しました。

 


毎日朝早くから予備校に行って

夜遅くまで自習室にこもって勉強しました。

 

1日12時間ぐらい勉強した時もありました。

 

 

しかし、どんなに必死に勉強しても

思うように成績は上がりません

 


5月の初め、

浪人して初めて受けた模試散々な結果でした。

 

現役の時と何も変わらず、

ただE判定を量産しただけ。

f:id:x7c4wta3:20180507100920j:image

 


ほとんどがまだ本格的に受験勉強を

始めていない高3生だから

浪人生はA判定取れて当たり前

と担当チューターに言われていたので

余計にショックでした。

 


勉強はもちろん、

上手くいかない現実や無力な自分

全てが嫌になりました。

f:id:x7c4wta3:20180507023222j:image

 

でも今思い返せば当たり前です。


当時の僕の勉強のやり方は、

とても非効率的で無駄の多いものでした。

 

 

 

しかし僕は偶然に救われました。

 



ある日、モチベーションの下がった僕は

予備校をサボり近くの書店で

マンガを立ち読みしていました。

 

そこに中学の時に通っていた塾のN先生が

たまたま通りかかりました。

 


N先生は一浪して京都大学に合格されています。

 


僕が今の自分の現状や

勉強が上手くいっていないことなどを

N先生に話したら、先生は自身の経験から

いくつかアドバイスをくれました。

 

 

僕は貰ったアドバイスをもとに

自分の勉強方法を見直してみました。


そしてもう一度死ぬ気で勉強しました。

f:id:x7c4wta3:20180507101206j:image


すると、2回目の模試で一つC判定が出ました。

 

 

今思えば全然大したことない結果ですが、

今までE判定しか見たことなかった僕からしたら

めちゃくちゃ嬉しかったです。

 

 


アドバイスをもとに
勉強のやり方をを改善して以降、

成績はどんどん上がっていました。

f:id:x7c4wta3:20180507022444p:image

 


初めは授業の予習に

2時間もかかっていたのに

気づいたら1時間かからずに

終わるようになりました。

 


E判定しかなかった模試の結果も

次第にBやCが増えていき、

秋の終わりには全てA判定に変わりました。

 


最終的に、

センター試験では過去最高点数を叩きだし

第一志望の名古屋大学に合格しました。

f:id:x7c4wta3:20180507023016j:image


合格者掲示

自分の番号を見つけた時は、

1年間の努力が報われた気がしました。

 

 

もしあの時にN先生にアドバイスを貰わず、

ただ闇雲に勉強を続けていたら、

確実に名大に合格していなかったと思います。

 


当時の僕はやる気はあったけど、

効率よく勉強する方法を知りませんでした。

 

 

 

そして大学に入学して

しばらくたったころに高校の後輩から

久しぶりに連絡がありました。

 

 

話を聞くと、彼も僕と同じように浪人中で、

成績が上がらずに困っているようです。

1年前の僕そっくりでした。

 


なんだか去年の自分を見ているようで、

とても他人事とは思えませんでした。

 


なので、僕がして貰ったように

後輩に色々とアドバイスしてあげました。

 

苦手な科目を克服するための

勉強法を教えたり、

 

志望校を変えようか悩んでいる時は

相談に乗ったり、

 

深夜にビデオ通話しながら

過去問の解説したこともありました。

 

 

 


その結果、

彼は順調に成績を伸ばし、

見事大阪大学に合格しました!

f:id:x7c4wta3:20180507033824j:image


後輩から受かりましたってLINEが来た時は

バイト中でしたが思わず

ガッツポーズしてしまいました。

(後で怒られました。)

 

 

 

後輩の合格は自分のことのように嬉しかったです。

f:id:x7c4wta3:20180507102334j:image

 


そして僕は予備校での1年と

後輩からの相談などで、
受験にはどんな勉強が必要かが

感覚的に分かるようになっていること

に気がつきました。

 


それと同時に僕はふと思いました。
成績が上がらなくて困っている受験生をもっと助けられないかな。

 

 

そこで今回、

僕が貰ったアドバイスや経験を

まとめたものをメソッド化し、

文章におこしてレポートにまとめました。

 

 

そして、今回それをあなたに

無料でプレゼントしたいと思います!

 

 

以下のURLから

メールアドレスの登録と

簡単なアンケートにお答えいただくことで

プレゼントをお渡します。

(データ量の関係でメールでのお渡しになります。)

 

↓↓登録フォーム↓↓

合格者が教える、失敗しない勉強法登録フォーム

 

 

勉強しているのになかなか成績が上がらない

これってすごく辛いことです。

 

かつての僕のように

そんな悩みをもつあなたを助けたい。

 


高校の先生に合格の報告に行ったら、

え、お前が名大に受かったのか?

って驚かれました。


高校生の時の成績は決して良くなかったです。

偏差値40を取った時もありました


そんな僕が旧帝大にいくなんて

だれも思いませんでした。


でもそんな僕でもできたのだから、

あなたもこのメソッドがあれば

必ず成績がupします。

f:id:x7c4wta3:20180507034230p:image

 

 

ぜひ登録してください。

↓↓登録フォーム↓↓

合格者が教える、失敗しない勉強法登録フォーム

 

 

人一倍勉強しているのに

なかなか成績が上がらず悩んでいる

そんなあなたを僕は救いたいです。

 


来年の3月に、

「この1年の努力は無駄だったのかな」

なんてあなたに思って欲しくないです。

 

 

そして、今実際に受験勉強しているあなたの

リアルな意見や悩みを通して

より良いものにしていきたいとも思っています。

 

 

より多くの受験生に

僕の作ったメソッドを知ってもらいたくて、

そしてお世話になった人達に恩返しがしたくて

今この文章を書いています。

 

 

 

勉強してるのになかなか成績が上がらない。
効率よく勉強がしたい。


こんな悩みをもつ受験生のために作りました。

 

なので、

成績を上げて必ず第一志望に行きたい、

そのための努力は惜しまない人

限定でお教えします。

 

 

効率のいい勉強方法に興味ない人や

既に第一志望に合格する実力がある人には

オススメしません。

 

 

それから今回

メソッドを公開するのは

先着10名とさせていただきます。

 

一人ひとりとしっかり向き合いたいので

人数制限をつけました。

ご了承ください。

 

 

もちろんご登録いただいた

メールアドレスは外部には漏らしませんし、

悪用もしません。

 

もしメールがうざったかったら

解除していただいて構いません。

 

↓↓登録フォーム↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/06943984570371

 

 

 

どうしても行きたい大学がある。

なのになかなか成績が上がらない。

あなたは諦めて後悔しませか?


諦めたらそこで試合終了ですよ。

f:id:x7c4wta3:20180507031941j:image

 

 

この1年を乗り越えて

最高の大学生活を手に入れるか

 

自分には無理だと諦めて

そこまで行きたくない大学で妥協するのか

 

決めるのはあなたです。

 


まだ逆転できるチャンスはあります。
僕にぜひあなたの手助けをさせて下さい。

 

 

最後にもう一度登録フォームを貼っておきますね。

 

 

↓↓登録フォーム↓↓

合格者が教える、失敗しない勉強法登録フォーム

 

 

 

こんな長い記事を最後まで

読んでいただきありがとうございます。

 

3月にあなたの喜びの声を聞かせて下さい。

それが僕の原動力になります。

 

 

 

 

 

試験本番で緊張しないためには?

 

 

こんにちは、ゆーきです。

 

 

あなたは本番に強い方ですか?

 

本番に弱いタイプならあなたは幸運です。

 

なぜならいまこの記事に出会えたからです。

 

 

この記事で紹介する事を実践すれば

緊張で実力の半分も出せなかった

なんてことはなくなります


逆になにも知らずに本番を迎え、

ガチガチ緊張して頭が真っ白になったら

もう収集がつかなくなります。

 

 

必ず最後まで読んでください!

 

 

 

そもそもなぜ人は緊張するのか。

 

それは、

周りの雰囲気に飲まれている

からです。

f:id:x7c4wta3:20180503212253j:image

 

試験会場には見ず知らずの人が大勢います。

 

 

当たり前ですが周りの人の

実力なんてわかりません。

 

分からないと想像で補おうとします。

そこで余計なことまで想像してしまい、

隣の人がすごく頭が良さそうに見えてくる。

 

 

結果不安になり焦ります

 

こうなるともう自分を見失っています。
実力を発揮するのは無理です

 

 

試験本番でガチガチ緊張しないためには、

まずは、

緊張している自分を受け入れること。

f:id:x7c4wta3:20180503212332j:image

 

 

そして自信を取り戻し

心に余裕をもつこと。

 

 

勝手な想像で相手を過大評価して

持てる実力の120%を出そうとしたり、

最高点を取ろうとするから緊張します。

 

 

大したことない、

実力の90%出ればいいな

ぐらいに開き直る方が

パフォーマンスは上がります。

 

 

不安になったら、リラックスして

自信を取り戻すことが大事です。

 

 

僕はセンター試験と二次試験に

A判定がたくさんでた模試の結果と

1年間の勉強で使ったノートを

全て持っていきました。

 


多少試験でミスって焦り始めても、

模試の結果とノートを見て

「偏差値65の僕が解けてないんだから

周りの人も解けてるわけないだろ」

と思い込んむようにしました。

 

このおかげでミスを引きづらず、

うまく気持ちを切り替えて

次の試験に望むことが出来ました。

 


ある種のお守りみたいなものです。

 

 

普段からリラックスして

模試などに臨みましょう。


根を詰めるのは自分で自分に

プレッシャーをかけることです。

 

そんな状態では実力は発揮できません。

f:id:x7c4wta3:20180505022009j:image

 

うまく自分をコントロールして

本番で最高のパフォーマンスをしましょう、

 

それでは今回はこの辺で

さようなら!

 

 

センター試験攻略術

 

 

こんにちは、ゆーきです。

 

今日はセンター試験について書こうと思います。

 

 

あなたにセンター試験を受けるなら、

必ずこの記事を最後まで読んでください。

 

 

今回公開する

センター試験攻略術を知っていれば、

センター試験は楽勝です。

 

 

センター後は当初の予定通り

心に余裕をもって二次試験に備えられます。

 

 

逆に知らないとセンター後に

人生に絶望することになります。

f:id:x7c4wta3:20180503195141j:image

センターの点数が足りなくてもう一浪

なんてことには絶対避けたいですよね。

 

 

ところでセンター試験

どれぐらい得点すればいいのか?

 

 

難関大学志望者にありがちな、

二次配点のが高いからセンターは

目標点取れればいいという風潮。


これは大きな間違いです。


確かに二次試験でしっかり点数を取れれば

それでいいかもしれなですが、

もしいつも通り取れなかったら?

 

この先は言わなくてもわかりますよね。


センター試験で高得点を取って

貯金を作っておけば安心です。

ミスをリカバリーできます

 


さらにセンター試験で高得点を取ると

もうひとついいことがあります。


それは私大のセンター利用で合格が貰えること。

 

 

地方の人なら

わざわざ大学まで行かなくていい

という大きなメリットもありますが、

 

1番は、

来年は大学に行けるという安心感

かなり早い段階で得ることができます。

 


例え滑り止めであっても、

この事実があるかないかでは

試験までの精神状態は天と地ほど違います。

 


このお得なセンター利用ですが

実は合格基準がめちゃくちゃ高いです。

MARCHレベルだと

少なくとも8割はないとほぼ落ちます。

 

あなたがAランクの大学志望で

センター利用で

併願するならセンターで8割以上は欲しいです。

f:id:x7c4wta3:20180505023710p:image

 

 

ではどう勉強すれば

高得点が期待出来るのか?

 

 

ところであなたはセンター試験

どのように作られるか知ってますか?


問題は天から降ってくるものではありません。
必ず作る人がいます。

 

では出題者の立場で考えてみましょう。


センター試験は毎年50万人以上が

受験する日本最大の試験です。

 

この50万人には、学力が高い受験生から

そうでない受験生まで色んな人が含まれます。

 

 

この事実を踏まえて、

誰も解けないような難問奇問を

出題したらどうなりますか?

 

逆にめちゃくちゃ簡単な問題を

出したらどうなりますか?

 

 

50万人もいるのに差がつきません

 

 

なので変な問題作ったら

出題者は大バッシングを

受けることになります。

 

 

結果としてセンター試験

過去問の踏襲になり

突拍子もない問題はほとんど出ません。

 

なので基礎力があれば

センター試験はコツさえ掴めば

高得点が望めます。

 

 


先程も言いましたがセンター試験

過去問をもとに作られています。

 

なら過去問を使って対策しましょう!

f:id:x7c4wta3:20180503200238j:image


センター模試は実力を測ったり、

試験の緊張感に慣れるにはいいですが、

センター試験本番の対策は過去問を使う方がいいです。

 

またセンター試験で高得点をとる上で

障害になるのは、難易度より時間です。

f:id:x7c4wta3:20180503200456j:image

 

基本的に試験時間は60分。

長くても英語と国語の80分です。

 

馬鹿正直に1問1問解いてたら

まあ時間が足りなくなります。

 

なのでセンター独特の傾向を掴んで、

ある種の勘を働かせて時短するのが

高得点のコツです。

 

 

僕がこのブログを書いているのは5月ですが、

今の時期はまず基礎力をつけましょう。


センターに二次のような難問は出ません。


基礎をいかに早くこなすか。

これで勝負が決まります。

 

 

センターでしっかり点数が取れるように

今から準備しておきましょ!

 

今回はこれで終わりです。

さようなら!